産地のおはなし

風景もお茶の世界

茶畑を覆い尽くす神秘的な朝霧、澄み渡る水と空気、宇治特有の山あいの地形が良質な茶葉を育みます。山肌に広がる茶畑は日本茶ならではの風景です。

抹茶は手間がかかる製法

覆下栽培。聞きなれない言葉ですよね。茶葉は太陽を浴びると旨味であるテアニンが苦味であるカテキンに変化します。そこで、抹茶は太陽を避けるために茶葉に覆いをかけて栽培します。おいしい物には理由があります。

宇治茶の文化的景観を世界遺産に(京都府の活動)

宇治茶には800年もの受け継がれる歴史があります。茶畑のある風景、歴人のこだわり、製法・・・。味だけでは語れないお茶の世界。メイトーは京都府の活動に賛同し、宇治茶の魅力を商品を通じ発信いたします。

京都府HPはコチラ「宇治茶の世界文化遺産登録」

お茶への想いは今も変わらない

江戸時代に宇治田原町で製法が確立された日本茶。時代は変われど、受け継がれる日本の伝統。今も昔も変わらず、産地では愛情をこめてお茶と真剣に向き合っています。

宇治田原町の魅力

宇治田原町は現在、日常的に飲まれている緑茶の製法を生みだした永谷宗円の生家があり「日本緑茶発祥の地」であります。人をもてなす一杯のお茶のように、くつろぎ安らぐ、そんな時間が流れている和みのまちです。

原料のおはなし

初代定右衛門からお茶と歩んで250年余

日本茶発祥の地で江戸後期からお茶と歩む老舗茶園。
十代目茶匠が古くから伝わる伝統技を受け継いでいます。
そのこだわりと歴史から京都府より老舗表彰されました。

純京都産の宇治茶って実は貴重なんです

宇治茶は京都、三重、滋賀、奈良の1府3県で栽培し、
京都府内で仕上げたものをいいます。
京都府産の茶葉生産量は第5位で、たったの約4%です。
実は貴重なお茶です。使用している抹茶は
栽培も京都府で行われています。
(出典:農林水産省 作物統計調査H29)

水はあげない。お茶が甘えるから

雨の多い宇治でも雨の降らない時があります。
「おいしい茶葉のために甘やかさない」と笑う生産者。
時には厳しく子供を見守る親の顔でした。

お茶も人と同じ、個性がある

うまみの強い茶葉、香り高い茶葉、丸い味わいの
茶葉などなど、土壌、気候、品種、年などで
抹茶の味わいは違います。多種多様の抹茶から
色、味、香を茶匠と厳選しました。

商品のおはなし

自然の恵みに感謝し、“ほんまもん”を目指す

五感を研ぎ澄まし、じっくり抹茶を選定する茶匠。
六種類の抹茶を合組(ブレンド)しました。
乳製品と卵に負けない味わいの“ほんまもん”の
プリンに仕上がり、茶匠も納得の味わいです。

研究員もこだわりぬく

厳選した抹茶を生かすのも研究員の腕次第。
ちょっとした食感の差で味の感じ方が変わります。
抹茶の食感、鼻に抜ける香りにこだわりました。
ソースを入れないのもこだわりポイントです。

~開発者日記~ 身近にあるからこそ知らない世界

生まれてから何杯、日本茶を飲んだのだろう。
身近にあるからこそ知らないことばかり。
知れば知るほど、日本茶・抹茶の世界は奥深いです。
さすが八〇〇年続く伝統素材。
未来に残していきたい文化です。

~研究者日記~ 生産者の想いとお客様の懸け橋に

産地の想いと努力が詰まった抹茶。
このおいしさをより多くの方々にお伝えできるように
レシピを検討し、抹茶の魅力を活かした
プリンに仕上げました。

商品紹介

京都宇治抹茶プリン(商品画像)

栄養成分表示 1個(105g)当たり
エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
126kcal 4.4g 4.3g 17.3g 0.1g
原材料名
卵、砂糖、脱脂粉乳、植物油脂、デキストリン、抹茶/ 安定剤(セルロース、ジェランガム)、香料、乳化剤、 クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンC)
TOPへ戻る