
(JA中信畜産酪農営農センター Kさんより投稿いただきました。) 安曇野は先週、週はじめから天気は雨でした。ぐずつく日が続くと、自給飼料の草を乾かす作業にも焦りが出てきます。そんな天気は気掛かりですが、仕事で公共牧場へ乳牛の放牧が始まります。
話は変わって、昨日(6月1日)は『世界ミルクデー』です。あまり世の中に浸透していないような感じもしますが、国連食糧農業機関(FAO)が2001年に制定し、これに合わせて日本酪農乳業協会が2007(平成19)年にこの日を「牛乳の日」としました。以前からFAO加盟国のいくつかで6月1日を牛乳の日としていたことからこの日が選ばれたようです。6月1日を皮切りに、6月は牛乳普及拡大月間として三度の食事に牛乳・乳製品を取り入れましょう!!
ちなみに私の家では毎朝牛乳、ヨーグルトは消費されています(^o^)丿
先日、久しぶりに休みをとって上高地に行ってきました。
天気がよく、山も綺麗でしたよ。
さすがシーズンというだけあって、平日にもかかわらず、観光客でにぎわっていました。
帰りには北アルプスが舞台の映画『岳』を観ました。ロケ地には上高地や松本市内も使われていて、中には自分に馴染みのある所もいくつか出てきました。是非皆さも観にいかれてはいかがですか。(写真:河童橋)
甕(もたい)牧場 甕隆行