
こんにちは!
12月に入り、急に寒くなってきましたが、皆様どうお過ごしですか?
今回は体を温める、牛乳を使ったレシピをご紹介します★
突然ですが、「乳和食」という言葉をご存じですか?
出汁や、塩・醤油等の調味料の一部を牛乳に置き換えた和食です。
牛乳のもつコクにより、味を損ねることなく減塩を可能にすることで、今注目され始めています。また、和食に不足しがちなカルシウムも補給できます。
なんと牛乳を使うだけで、和食のデメリット①塩分過剰 ②カルシウム不足をどちらも解決できるんです!
最初は半信半疑だった私も、実際に作ってみたらとても美味しくてびっくりしました。
【ミルク豚汁】
☆材料(2人分)☆
豚バラ肉40g、大根100g、にんじん40g、ごぼう20g、万能ねぎ2g、
かつお出汁250ml、みそ大さじ1強、安曇野牛乳100ml、油小さじ1
☆作り方☆
①豚バラ肉は3cm幅に切る。
②大根、にんじんは3㎜厚さのいちょう切りにする。
ごぼうは3㎜厚さの斜め薄切りにし、水にさらす。
万能ねぎは小口切りにする。
③鍋に油を熱し、豚バラ肉を炒める。肉の色が変化してきたら、大根、にんじん、ごぼうを加え、炒める。
④全体に油がまわったら出汁を加え、灰汁を除きながら煮る。
みそを半分とき入れ、さらに野菜がやわらかくなるまで煮る。
⑤残りのみそをとき入れ、万能ねぎを散らす。
《完成!》