メイトー 協同乳業株式会社
商品紹介
メイトー情報館
協同乳業について
お客様サポート
オンラインショップ
牛乳・
乳飲料
清涼飲料水
チーズ類
ヨーグルト
デザート
アイス
宅配商品
業務用商品
メイトー情報館
メイトーストーリー
メイトー簡単レシピ
協同乳業について
お客様サポート
オンラインショップ
よくいただくご質問
チーズ類
牛乳・乳飲料
ヨーグルト
プリン
アイスクリーム類
清涼飲料水
チーズ類
ヨーグルト種菌
その他
サワークリームを冷凍保存してもいいですか?
5℃位の冷蔵保存が理想です。冷凍しますと、舌ざわり、風味が悪くなります。冷蔵庫からの出しいれ時容器に付いている水分をよくふき取って下さい。水分はカビなどを誘発する要因となります。ラップを使用したり、密封容器を利用するなり工夫されますと日持ち効果があります。
カッテージチーズは何種類かあるのですか?
つぶタイプ(110g、220g)とうらごしタイプ(200g)がございます。つぶタイプはサラダなどのトッピングに、うらごしタイプはケーキ材料として主にお使いいただけます。
サワークリームを室温に戻すため、放置しておいたら(または湯煎したら)分離してしまった。
サワークリームは生クリームを発酵させたものです。生クリームと同じで、室温で放置しますと、ヒートショックを起こし、分離します。また、クリームを混ぜるとき、室温が上昇すれば物性の変化スピードは速くなり、早く分離を起こす状態になります。混ぜるときの温度(室温)や時間の調整をクリームの状態を見ながら行ってください。
賞味期限内のチーズで、クッキー(またはケーキ他)を作った場合、クッキー(またはケーキ他)は何日まで食べれますか?
クッキー(またはケーキ他)に関しましては、チーズとは別で、そのクッキー(またはケーキ他)の賞味期限が新たにはじまります。レシピによってその賞味期限は異なりますので、レシピの方でご確認ください。
サワークリームやクリームチーズを冷蔵室のチルド室・パーシャル室で保管したらボソボソになるのはなぜですか?
サワークリームやクリームチーズは主に発酵食品の保管用に利用されておりますチルド室・パーシャル室での保管に不向きな食品です。サワークリームやクリームチーズはプロセスチーズと異なり、水分を多く含む商品です。そのためパーシャルで保管しますと、水分が凍ってしまい、組織が破壊され、ボソボソとした食感になります。一度組織が破壊されますと、元の状態に戻ることはございません。クリームチーズやサワークリームはチルド室やパーシャル室ではなく、冷蔵で保管していただきますようお願いします。
TOP
お客様サポート
よくある質問
チーズ類